3POINT
総合整備士コース
3つの学びのポイント

-
POINT 1
⾞の内側も外側も直せる。
時代に求められる⼈材になる! -
POINT 2
最⾼3つの
⾃動⾞整備⼠資格が取れる -
POINT 3
整備と鈑⾦塗装で広がる就職先!
独⽴開業も夢じゃない!


トータルカーエンジニアを目指す!
「3年制のメリット」
整備技術を学ぶことでクルマの内側を、鈑⾦塗装技術を学ぶことでクルマの外側を、
クルマを丸ごと⼀台ケアすることができる総合整備⼠をめざします。
現在の⾃動⾞業界の特徴の⼀つに⾃動⾞整備と鈑⾦塗装の両⽅の事業を⾏う企業が
増えていることが挙げられます。
そのようなニーズに対応できる学⽣を育成するためにYTCでは
総合整備⼠コースを設けています。
YTCの⾃動⾞整備科(2年)とボディ・エンジニア科(1年)で学ぶことで
就職先の幅も広がり、整備⼠としての価値を⾼めます。
また、メカニックやボディ・エンジニアをめざす⽅の中には「⾃分の店を持つこと」を
将来的な⽬標として考えている⼈も多いと思いますが、⾃分でガレージ、ショップを開く際にも、両⽅の知識と技術があることで、そのお店の将来の可能性も広がっていきます。
総合整備士コース【合計3年間】
-
2年制
⾃動⾞整備科[定員80名]
県内唯⼀!3種類の2級⾃動⾞整備⼠資格取得をめざす
※2級⼆輪⾃動⾞整備カリキュラムは選択授業です -
1年制
ボディ・エンジニア科[定員40名]
YTC独⾃ステップアップ教育で
ボディ・エンジニア技術を修得
※2級⾃動⾞整備⼠有資格または、
⾃動⾞整備専⾨学校卒業(⾒込み含む)者が対象
注意事項
⾃動⾞整備科に⼊学してから総合整備⼠コースへの進路変更は可能です。
しかし、願書提出時の総合整備⼠コース合格者が優先となりますので、定員の関係上、進学できない場合がございます。
しかし、願書提出時の総合整備⼠コース合格者が優先となりますので、定員の関係上、進学できない場合がございます。